スポンサーリンク

Twiceライブ2025福岡公演の座席表の見え方は?アリーナ構成やセトリについても

Twiceライブ福岡公演の座席表 イベント
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2025年の夏、Twiceがついに福岡・みずほPayPayドームにやってきます!

チケットを手に入れた瞬間から、「自分の席ってどんな見え方なんだろう?」とワクワクしますよね。

アリーナ席とスタンド席では体験できる景色や臨場感がまったく違いますし、座席によって感じられる楽しみ方も変わってきます。

さらに気になるのはアリーナ構成。

花道やセンターステージの有無によって「後方でも近くに感じられる瞬間」があったり、演出の迫力が増したりするもの。

この記事では、福岡公演の座席ごとの見え方、アリーナ構成の特徴、セトリ予想までを分かりやすくまとめました。

ライブ参戦前にぜひチェックして、当日をもっと楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

福岡ドーム公演の座席表から見える景色は?アリーナ席とスタンド席の違い

福岡ドームの座席は大きく「アリーナ席」と「スタンド席」に分かれ、それぞれの見え方や魅力が異なります。

アリーナ席

ステージに最も近い位置にあり、前方ブロック(A〜C列など)なら肉眼でメンバーの表情が分かるほど。

いわゆる「神席」で、臨場感は抜群です。

ただし、床はフラットなため前の人の頭で視界が遮られることも。

中央や後方ブロックの場合は双眼鏡やモニターを活用するとより楽しめます。

花道やセンターステージの設置がある場合は、後方でも意外と近くでパフォーマンスを見られるチャンスが巡ってくることもあります。

スタンド席

1階前列なら段差がある分、アリーナよりも視界が確保しやすく、全体演出を含めバランスよく楽しめる「良席」が多いです。

2階スタンドや上層階では高さを活かして会場全体を見渡せるのが大きな魅力。

メンバー本人は豆粒サイズですが、光り輝くペンライトの海や照明演出を一望できる特別感があります。

大型モニターがあるので、推しの表情も安心して確認できます。

tomo-nya
tomo-nya

アリーナは近さ重視で臨場感たっぷり、スタンドは全体演出を見渡せるのが魅力。どの席でも楽しみ方が違うのが福岡ドームの面白さ

スポンサーリンク

Twice福岡公演のアリーナ構成はどうなる?花道やステージ演出をチェック

今回の福岡公演では、メインステージが外野側に設置される形が基本です。

アリーナブロックはA〜Hなど複数ゾーンに分割され、中央には花道やセンターステージが設けられる見込み。

これにより、ステージ正面だけでなくアリーナ中央や後方でもメンバーが近くに来るタイミングが生まれます。

花道はメインステージからまっすぐ中央に伸びるタイプが主流で、Twiceのメンバーが歩いてパフォーマンスする姿を間近で見られるチャンス。

京セラドーム大阪公演などと同じく、外周トロッコや空中トロッコといった演出は採用されない可能性が高く、その分センターステージや花道を活用した演出が中心となります。

プレミアム席や特典付きシートが花道先端に設置される場合もあり、座席ごとに楽しめる距離感は異なります。

後方アリーナ席では視界が限られることもありますが、花道やセンターステージにメンバーが来る瞬間は「距離の近さ」を感じられるはずです。

tomo-nya
tomo-nya

福岡公演は花道とセンターステージ中心。トロッコ演出はなくても、どのエリアでもメンバーが近くに感じられる工夫あり

スポンサーリンク

セトリはどうなる?最新アルバムと定番曲の組み合わせを予想!

Twice福岡公演のセトリは、最新アルバム『THIS IS FOR』からの楽曲を中心に構成される見込みです。

すでに名古屋・大阪公演ではアルバム収録曲がほぼ全曲披露されており、福岡でも同様の流れになると予想されます。

表題曲「THIS IS FOR」「MARS」「STRATEGY」「RIGHT HAND GIRL」などに加え、各メンバーのソロやユニット曲も組み込まれ、グループの魅力と個々の個性がどちらも堪能できる内容です。

もちろん、定番の人気曲も外せません。

「FANCY」「What is Love?」「YES or YES」「Dance The Night Away」「I CAN’T STOP ME」など、ファンが一体となって盛り上がれる楽曲が後半やアンコールで披露されるのが恒例。

大阪公演ではアンコールで「Like 1」や「ハレハレ」といったサプライズ曲も登場しており、福岡でも同じような演出が期待できます。

tomo-nya
tomo-nya

最新アルバム曲と歴代ヒット曲を組み合わせた豪華セトリ。アンコールでのサプライズ曲にも期待大!

スポンサーリンク

まとめ|座席の特徴を知って福岡公演をもっと楽しもう♪

Twice福岡公演の座席は、アリーナ席とスタンド席でまったく違う体験が待っています。

アリーナは迫力と近さを、スタンドは会場全体の一体感を楽しめるのが魅力です。

さらに、花道やセンターステージ構成によって「後方でも近く感じられる瞬間」があり、どの座席からでもライブの醍醐味を味わえます。

セトリは最新アルバムと往年の名曲がバランスよく織り交ぜられ、ファンなら誰もが満足できる内容になるでしょう。

当日はペンライトや双眼鏡などを準備して、自分の席ならではの楽しみ方を満喫してください。

Twiceと過ごす福岡の夜は、きっと一生の思い出になるはずです。

tomo-nya
tomo-nya

座席ごとの魅力を知れば、当日もっと楽しめる!準備を整えてTwice福岡公演を最高の思い出に

コメント

タイトルとURLをコピーしました