2025年9月に「にじさんじ」からデビューした新ユニット「すぷれあ(Splare)」。
デビュー直後からSNSでは「全員イケメン!」「新しいタイプのVTuber!」と話題になりました。
でもファンの間では、
「中の人(前世)は誰?」
「ママ(絵師)はどんな人?」
といった裏側も気になるところ。
すぷれあのキャラクター性やビジュアルが魅力的だからこそ、その裏にいるクリエイターや中の人について知りたい!という声が急増しています。
今回は、そんな注目の新星ユニット「すぷれあ」のメンバー構成から中の人の噂、さらにママ(絵師)の魅力までを、分かりやすくまとめました。

すぷれあは“男子高校生アイドルVTuber”として、にじさんじの新しい風を吹かせているグループなんです。
すぷれあとは?にじさんじの新星VTuberを紹介
「すぷれあ(Splare)」は、2025年9月17日ににじさんじからデビューした4人組の男子高校生VTuberアイドルユニットです。
キャッチコピーは「君の笑顔が見たいから、ずっとキラキラを届けるよ。」
この言葉通り、明るくキラキラとした青春感を前面に押し出したグループです。
メンバーは以下の4人。
- 皇(すめらぎ)れお
- 篠宮(しのみや)ゆの
- 城瀬(しろせ)いすみ
- 花籠(はなかご)つばさ
全員が“ほしの学園”という学校の生徒という設定で、にじさんじ初の「男子高校生アイドルグループ」として注目されています。
初配信は2025年9月19日に行われ、YouTubeのリレー形式で4人が順番に登場。
デビュー直後からトーク力と歌唱力の高さが話題になり、わずか10日ほどでチャンネル登録者数5万人を突破しました。
甘党でLINEグループを作ってやり取りしていたり、「たまごっちにハマっている」などのエピソードも公開され、身近で親しみやすい雰囲気も人気の理由です。

にじさんじ初の“男子高校生アイドルユニット”として、フレッシュさとキュートさで急速にファンを増やしています。
すぷれあの中の人(前世)は誰?噂や特徴をチェック
すぷれあの中の人、いわゆる“前世”は公式には明かされていません。
しかしファンの間では、過去に活動していたVTuberや歌い手との共通点から、いくつかの名前が噂されています。
まず、皇れおさんの前世は「翠海ゆきまる」さんではないかと言われています。
声質や話し方、また「ペンギン」モチーフやダンスの得意さなど、複数の要素が一致している点が理由です。
次に、篠宮ゆのさんの前世は「水音シオ」さん説が有力。
歌声の特徴やファンマーク(絵文字)なども似ており、2025年2月に活動終了したタイミングがぴったり重なっています。
城瀬いすみさんは歌い手の「あいこーか」さんが前世とされており、かわいらしい高音ボイスや歌唱のクセが一致していると話題。
そして花籠つばささんは「VTA4期生」の熊火刻人(くまびと)さんの転生説が浮上しています。関西弁のトークやギター好きという共通点も指摘されています。
これらの情報は、あくまでファンの推測に基づくもの。
公式では中の人の情報を公開していませんが、活動時期や声の雰囲気、趣味の一致などから「転生元」として注目されているようです。

中の人は非公開ですが、ファンの間では声や性格の一致から“転生説”が盛り上がっています。
すぷれあのママ(絵師)は誰?キャラデザインの魅力を紹介
すぷれあの魅力を語るうえで欠かせないのが、キャラクターデザインを担当した“ママ(絵師)”たちの存在です。
各メンバーのデザインは、それぞれ人気イラストレーターが担当しています。
- 皇れお・篠宮ゆの:片桐いくみさん(@iku_mi193)
- 城瀬いすみ:DSマイルさん(韓国出身のイラストレーター)
- 花籠つばさ:折原凪梦(おりはらなゆ)さん(@nayu_orihara)
また、ユニットのキービジュアルはイラストレーターの青色おとさんが担当しているとも言われています。
片桐いくみさんの描くキャラクターは、透明感と爽やかさが魅力。
まさに“王道アイドル”らしい清潔感あふれるデザインで、ファンからも「ビジュが強すぎる」と話題に。
DSマイルさんは柔らかい色づかいと繊細なタッチで知られ、城瀬いすみのほんわかした雰囲気を引き立てています。
折原凪梦さんは、温かみのある線と優しい表情で“包み込むような可愛さ”を表現。
4人のデザインはそれぞれ違う絵師が手掛けていますが、統一された世界観を保ちながらも、個性がしっかりと際立つバランスが絶妙です。

それぞれの絵師が個性を活かして“理想の高校生アイドル”を表現。ビジュアルの完成度も人気の大きな理由です。
SNSでの反応は?ファンの考察や感想まとめ
すぷれあのデビュー直後、X(旧Twitter)では「#すぷれあ初配信」がトレンド入り。
多くのファンが「ビジュが最高」「新人とは思えない完成度」と称賛のコメントを投稿しました。
初配信のコメント欄では、「全員かわいい」「推しが決まらない」「癒される」など、特に女性ファンを中心に好意的な声が目立ちました。
また、キャラクター同士の掛け合いやトークのテンポの良さにも「にじさんじらしさがある」と好評。
一方で、「これまでのにじさんじとは少し違う雰囲気」という意見もありました。
すぷれあはアイドル要素が強く、歌い手系や若年層のファン層を狙った新しい試みと見られています。
ただし「新しいけど、ちゃんと面白い」「ちゃんとトーク力がある」「芸人ノリも健在」といった声も多く、にじさんじらしいエンタメ性を残した新しい挑戦として受け入れられているようです。

デビュー直後からSNSは大盛り上がり! “新しいにじさんじ”として歓迎ムードが広がっています。
まとめ|すぷれあの魅力は中の人×キャラデザインの融合
すぷれあは、男子高校生という設定と、キラキラしたアイドル要素を融合させた新しいタイプのVTuberユニットです。
声優・歌い手としての実力を持つ中の人たちと、人気絵師によるビジュアルの完成度が相まって、デビュー直後から一気に注目を集めました。
今後は音楽活動やコラボ企画など、さらに活躍の場が広がっていく可能性が高そうです。
にじさんじの新しい一面を見せてくれる「すぷれあ」から、今後も目が離せません。