「シャムトラ猫の寄り目って病気なんだろうか?」
こんな風に思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか?
この記事では、なぜシャムトラ猫が寄り目になるのか、その原因や理由について探ってみましょう。
また、他の猫種と比較して寄り目になりやすい猫種もご紹介します。
さらに、猫の寄り目が生活にどのような影響を与えるのか、そして彼らの視力についても掘り下げてみます。
興味深い猫の世界を覗いてみましょう!
- 猫の寄り目について
- シャムトラ猫が寄り目になる原因は?
- シャムトラ猫に寄り目が多い理由とは?
- 寄り目になりやすい猫種とは?
- 猫の寄り目は生活上影響ある?
- 猫の視力は良いの?目についての豆知識
猫の寄り目について
内斜視は、通常の位置からずれたまま、黒目が固定されている状態を指します。
具体的には、眼球が内側に傾いている状態が内斜視です。
遺伝が原因ではあるけれど、寄り目が生まれつき分かるわけではないにゃよ
猫の場合、寄り目の症状は生後6~8週目頃から現れ、生まれつきの寄り目は自然に治癒されないと言われています。
猫が寄り目になる仕組みについて
寄り目の原因は、猫の網膜に影響を与える遺伝子の異常であると言われています。
内斜視の場合、通常は視交叉を経由しないはずの網膜外の情報が一部通過し、これが情報の混乱を引き起こし、視覚の正確な判断が難しくなってしまうのです。
シャムトラ猫が寄り目になる原因は?
次に、シャムトラ猫がなぜ寄り目(内斜視)になってしまうのか、原因とは、
- 遺伝によるもの
- 病気によるもの
- けがによるもの
これらの原因について詳しく解説していきます。
寄り目になる原因:遺伝によるもの
遺伝による寄り目は通常、生まれつきのもので、ほとんどの寄り目の猫がこの遺伝的な特徴を持っています。
生まれてすぐではなく、生後6~8週頃から症状が現れるようですにゃ。
この先天性の寄り目には治療法がなく、自然治癒も期待できません。
逆に、黒目が外側を向いているケースは子猫でよく見られますが、この場合はほぼ自然治癒することが多いと言われています。
寄り目になる原因:病気によるもの
突然、愛猫が寄り目になった場合、病気が原因かもしれません。
寄り目の背後には、
脳に異常が生じる病気が潜んでいる可能性があります。
一部の病気やケガでは、手術や治療によって寄り目が元に戻ることがありますが、これらは重篤な状態であり、命にかかわる危険性も考えられます。
検査や手術の費用も高額になることがありますので、獣医師との相談が重要です。
シャムトラ猫の性格について解説!こちらの記事でも寄り目の原因となる病気以外にも、シャムトラがかかりやすい病気について解説しているので、参考にしてください。
寄り目になる原因:怪我によるもの
先天的な斜視でなくても、ある日を境に、突然寄り目になるケースもあります。
ケンカや高い場所からの転落での怪我などが多く、特に、頭部の怪我が寄り目を引き起こす原因となります。
頭部に外傷を受けると視神経に異常が生じ、それが寄り目につながってしまいます。
病気と同様に、怪我による寄り目も治療すれば改善の可能性があります。
シャムトラ猫に寄り目が多い理由とは?
シャムトラなどシャム系の猫が寄り目になりやすい理由は、特有の柄であるポインテッド柄を作り出す「サイアミーズ遺伝子」と「ダイリュート遺伝子」が関与しているためです。
これら2つの遺伝子は、温度が低い場所ではメラニン色素の生成を抑えてしまうため、耳や手足の先が黒くなってしまうにゃ。
だけど、この遺伝子がポインテッド柄だけでなく、網膜にも影響を与えることがあるようですにゃ。
サイアミーズ遺伝子とダイリュート遺伝子が網膜に作用すると、通常はない網膜外側からの情報伝達が起き、正常ではない視神経の経路が形成されることがあります。
この経路の異常が寄り目の原因となります。
- サイアミーズ遺伝子
- ダイリュート遺伝子
寄り目になりやすい猫種とは?
寄り目の特徴を持つ猫として一般的に知られているのがシャム猫ですが、シャム猫だけが寄り目になるわけではありません。
これらの猫種は共通してポインテッドと呼ばれる特有の毛色を持っています。
これは、顔の中央や耳、しっぽ、手足の先などが濃い色になる特徴です。
また、シャム系の猫が他の猫と交配することで、雑種の猫にも寄り目の特徴が見られることがあります。
シャムとサイアミーズの違いとは?
18世紀には、タイで「Tamra Maew」と呼ばれる猫の詩集が記されました。
この詩集には当時から1300年頃までに存在した23種類の猫に関する詩が収められており、その中には幸運をもたらす17頭と不幸を招く6頭が描かれていました。
しかし、現在はシャムと、コラットやバーミーズの原種を含むわずか5頭しか残っておらず、他の猫種は絶滅してしまったようです。
シャムという名前はタイの古い国名に由来しますが、これを品種名として使用しているのは日本だけで、海外ではサイアミーズ(Siamese)と呼ばれています。
この猫種は明治時代の中ごろに初めて日本に輸入され、100年以上の歴史を持ち、純血猫の代表的な猫種として広く知られています。
猫の寄り目は生活上影響ある?
猫が寄り目(内斜視)の場合、生活にどのような影響があるのでしょうか?
寄り目の猫は視野が狭まり、立体感覚や奥行きを理解しにくくなります。
通常の猫よりも視界が狭く、物を立体的に捉えることが難しいとされています。
生まれつき寄り目の猫は視野の狭さに慣れていて、問題なく生活できるにゃよ。
一方で後天的に寄り目になった猫は咄嗟の反応が鈍り、物にぶつかりやすいようですにゃ。
野良猫の場合も視野は狭いですが、テリトリー内での生活が安定しているため、命の危機にさらされることはめったにないとされています。
ただし、慣れない場所や障害物の多い場所では、とっさの反応が難しく感じられるようです。
猫の視力は良いの?目についての豆知識
これまで猫の寄り目(内斜視)について解説してきましたが、ここからは猫の目に関する情報をご紹介します。
- 猫の視力ってどのくらい?
- 猫の視力が低いのはなぜ?
- 猫の優れた動体視力
- 猫は色の識別が出来ない?
- 猫の視野の広さは?
猫は生まれたばかりの頃はまったく視界がなく、生後7~10日ほどで目が開き始め、数日かけて完全に開きます。
徐々に発達し、生後4か月ごろには成猫と同様の視力を持つようになると言われています。
猫の視力ってどのくらい?
猫の目は、生後7日から10日で開き始め、数日かけて完全に開くようになります。
成長するにつれて瞳孔反射が発達し、奥行きを認識できるようになり、生後4ヶ月ほどでほぼ成猫と同じ視力に達します。
成猫の視力は人間の約10分の1で、約0.1~0.2度位しか見えないにゃ。
近い距離だと約15~20センチ、遠くは約10メートル先まで見れますにゃ。
ただし、解像度が低いため、少しぼやけて見えることがあります。
猫の視力が低いのはなぜ?
猫の視力があまりよくない理由は何でしょうか?
夜行性の動物や深海に住む生物などは、網膜の裏にタペタム層と呼ばれる細胞層があります。
これは光が網膜を通過すると反射し、光の量を4割倍増させ、再び網膜に伝えます。
タペタム層のおかげで、人間の6分の1のわずかな光でも物を見られるにゃ。
このタペタム層によって猫は暗闇でも対象を見ることができますが、反射する光が多いため、視力や解像度も低く、ぼやけた状態で見えると言えます。
夜行性なので、水晶体や角膜といったレンズ部分が発達してるため、少ない光を眼球内に多く取り込めますにゃ。
しかし、これにより屈曲率も大きくなり、猫は近視ぎみだと言えるのです。
猫の優れた動体視力
猫の視力は人間と比べて低いですが、代わりに非常に優れた動体視力を持っています。
動体視力は、動くものを視界で認識する能力を指し、特に1秒間に25~60度の移動をする対象が最も捉えやすいとされています。
ネズミやトカゲが動く速度と同じですにゃ。
猫と遊ぶときに、猫じゃらしやおもちゃを少し動かすだけでも猫はよく反応しますよね?
これは動体視力が優れているからなのですにゃ。
逆に、動きが遅いものを認識することは苦手で、少ししか動かないものや1秒間に数度しか動かないものは、止まっていると認識されてしまいます。
猫は色の識別が出来ない?
人間の目は、赤、緑、青の3原色の組み合わせで色を認識しますが、猫の色覚能力は人間よりも劣ります。
特に「赤」を識別できず、青から緑の色彩は比較的くっきりと識別できるとされています。
キャットフードの美味しそうな色は、猫にとっては全く意味がないですにゃ。
逆に「白と黒」を識別するための網膜上の桿体細胞は、人間よりも猫の方が発達しています。
そのため、猫は白黒を識別しやすく、真っ暗な中でも狩りができるのはこのためだと考えられます。
猫の視野の広さは?
猫は視野が広く、片眼で見える視野を「単眼視野」、両目で見える視野を「両眼視野」と呼び、これらを合わせて「全体視野」と言います。
猫の両眼視野は120度で、全体視野は250度ありますにゃ。
一方、人間の両眼視野は120度で、全体視野は200度とされています。
したがって、猫の方がやや広い視野を持っています。
猫は両眼視野で物を捉えた際、右目と左目に映った物のずれを脳で計算し、正確な距離を測ることができます。
ただし、猫が斜視の場合、全体視野はあるものの、両眼視野がはっきり見えるかどうかは難しく、視野に欠けている部分もあると考えられます。
そのため、シャムなどの種類で斜視の猫は、対象物までの距離を正確に把握することが難しく、奥行きを理解するのが難しいのです。
シャムトラに寄り目が多いのは病気が原因?のまとめ
シャムトラなどシャム系に寄り目が多いのは、遺伝が原因となっていることが多いようです。
以下に、今回の記事をまとめてみました。
シャムトラの寄り目の原因は、遺伝によるものが多いですが、病気や怪我が原因となることもあるため、飼い主さんは注意してあげることも必要ですね。
コメント