新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス」は、“世界一謎があるテーマパーク”とも呼ばれる人気スポット。
リアル脱出ゲームや潜入体験、ちょっとしたホラー系のイベントまで幅広く楽しめて、子どもから大人までワクワクできる体験型施設です。
でも「最寄り駅からどれくらい歩くの?」
「車で行けるの?」
「どのくらい時間がかかるの?」
と、初めて訪れる人には分からないことも多いですよね。
そこで今回は、アクセス方法から駐車場、営業時間や所要時間の目安まで、初めてでも安心して行けるように詳しくまとめました。
家族・友人・カップル、それぞれに合わせた楽しみ方のヒントもご紹介します♪
東京ミステリーサーカスの場所はどこ?最寄り駅からのアクセス方法
東京ミステリーサーカスは、新宿区歌舞伎町1丁目27-5「APMビル」に入っています。
場所は歌舞伎町のど真ん中にあり、西武新宿駅から徒歩約2分、JR新宿駅東口からは徒歩7分ほど。
新宿三丁目駅や東新宿駅からも10分ほどでアクセスできます。
特に西武新宿駅からは改札を出てまっすぐ進むだけで、迷う心配が少なくとっても便利。
雨の日や荷物が多いときにもおすすめのルートです。
JR新宿駅からの場合は、ルミネエスト方面へ進み、ドン・キホーテやTOHOシネマズを目印に歩けば分かりやすいですよ。
公式サイトには写真付きの案内もあるので、不安な方は事前にチェックしておくと安心です。

西武新宿駅から徒歩2分が最短ルート。JR新宿駅からも7分でアクセス可能で、TOHOシネマズやドン・キホーテを目印にすると迷いにくい
駐車場はある?車で行くときの注意点
東京ミステリーサーカスには専用の駐車場はありません。
車で行く場合は、周辺の有料駐車場を利用する必要があります。
近くで便利なのは「東急歌舞伎町タワー駐車場」。
収容台数も100台以上あり、最大12時間1,800円で利用できます。
他にも「タイムズ新宿宝東ビル」や予約制の駐車場もあるので、事前に候補をいくつか決めておくと安心です。
ただし、週末やイベント開催日は周辺道路が混雑しやすく、駐車場も満車になりやすいので注意が必要。
高さ制限や入出庫可能時間がある場合もあるので、大きな車の場合は事前確認をしておきましょう。

専用駐車場はなし。近隣のコインパーキングを事前予約するか、電車でのアクセスが安心
営業時間は?混雑しやすい時間帯もチェック
営業時間は平日と土日祝日で少し異なります。
平日は11:30~22:00(金曜は~22:30)、土日祝は9:20~22:00(土曜・祝前日は~22:30)です。
イベントによって開催時間が異なることもあるので、公式サイトでの確認がおすすめです。
混雑するのは、土日祝日の14~18時ごろ。
特に人気イベントがあるときは、長い行列ができることもあります。
比較的空いているのは平日の午前中や、土日の開店直後・夕方以降。
チケットは事前にオンライン予約しておくと安心です。

平日午前と土日夕方は比較的空いている。土日昼は混雑必至なので、事前予約をして時間に余裕をもって動くのがベスト
所要時間の目安は?家族・友人・カップルでの楽しみ方
東京ミステリーサーカスは、参加するイベントによって所要時間が大きく変わります。
短いものは20~30分程度の謎解きBOXから、2時間以上かかる大規模な周遊型イベントまでさまざま。
平均的には1つのイベントで70~120分ほどかかるものが多く、グッズやカフェ利用も含めると2~3時間は見ておくと安心です。
家族で楽しむ場合
小学生から参加できるコースもあり、親子で協力して挑戦すれば思い出づくりにぴったり。
小さなお子さん向けの緩めのイベントや、公式キャラクター「くまっキー」と触れ合える時間もあります。
友人グループで楽しむ場合
チーム制の大型謎解きや、役割分担して挑む潜入型イベントが盛り上がります。
会社やサークルで団体参加する人も多く、貸切プランも活用できます。
カップルで楽しむ場合
二人で協力してクリアを目指すイベントは、自然と会話が弾みます。
ホラー系のドキドキ感も共有できてデートにぴったり。
終わったあとはカフェやグッズショップで余韻を楽しめます。

滞在時間は2~3時間が目安。家族・友人・カップルそれぞれに合った楽しみ方ができる万能スポット
まとめ|事前にアクセスと所要時間をチェックして楽しもう
東京ミステリーサーカスは、新宿・歌舞伎町にあるアクセス便利な体験型施設。
駅から歩いてすぐ行ける立地ですが、車の場合は周辺駐車場の事前予約が安心です。
営業時間は平日と土日で異なるので、予定を立てるときには要チェック。
混雑を避けたいなら平日の午前中や土日の開店直後がおすすめです。
1つのイベントに1時間以上かかることが多いので、滞在時間は2~3時間を目安に。
誰と行っても盛り上がれるコンテンツがそろっているので、ぜひ計画を立てて足を運んでみてくださいね。

新宿駅から徒歩圏内でアクセス良好!2~3時間あればたっぷり楽しめるので、予定に合わせて時間を確保して行くのが正解
コメント