こんにちは!2025年の大阪・関西万博で話題沸騰中の「ブルーインパルス再飛行」。
一度は天候で中止になってしまった分、リベンジの期待もひとしおですよね。
今回は「再飛行の時間とルート」「予行はあるのか」「どこで見れる?おすすめ観覧場所」まで、たっぷりご紹介します。
家族や友人と一緒に、空を見上げるワクワクをぜひ味わってください!
2025年ブルーインパルス再飛行の日程と時間
まず気になるのは「いつ飛ぶの?」というポイント。
今年は7月12日(土)・13日(日)の2日間、午後3時から約15分間の展示飛行が予定されています。
両日とも関西国際空港を14時40分ごろ離陸し、大阪の名所上空を巡ったあと、夢洲(ゆめしま)万博会場で本格的なアクロバット飛行を披露する流れです。

7月12日・13日、午後3時から15分間が本番!関空を14時40分ごろ離陸して大阪の空を駆け抜けます。
飛行ルートは?どの街の上空を飛ぶの?
飛行ルートも公式発表されました。
関西空港を出発し、大阪府南部から大阪湾沿いを飛行。
通天閣、大阪城、太陽の塔、ひらかたパークといったランドマーク上空を巡り、最後は夢洲会場で展示飛行となります。
ルートのイメージはこんな感じです。
- 関西国際空港(14:40頃離陸)
- 通天閣
- 大阪城
- 太陽の塔
- ひらかたパーク
- 夢洲会場(15:00〜15:15展示飛行)
途中、岩湧山(河内長野市付近)で時間調整の旋回もあるそう。
天候や状況で変更の可能性もあるので、当日の公式発表やSNSも要チェックです。

関空→通天閣→大阪城→太陽の塔→ひらかたパーク→夢洲!大阪の名所を一気に駆け抜けるルートです。
予行(リハーサル)はあるの?
今回の再飛行については、「予行演習(リハーサル)」の公式発表はありません。
通常は前日などに予行が行われることも多いですが、今回は7月12日・13日の両日が本番扱いとなる見込みです。
ただし、過去にも直前にサプライズ的に予行が実施された例もあるので、前日や当日の空模様やSNSをこまめにチェックしておくと、思いがけずブルーインパルスに遭遇できるかもしれません。

今回は予行の公式発表はなし。でも直前の飛行やテストがあるかも?当日の空を要チェック!
どこで見れる?おすすめ観覧スポット
「どこで見たら一番キレイ?」という声にお応えして、人気&穴場スポットをまとめました。
混雑やアクセス、景色の良さなど、それぞれの特徴もご紹介します。
人気の観覧スポット
-
夢洲メイン会場(有料・チケット必要)
最前列で大迫力の展示飛行が見られますが、混雑必至&入場制限もあるので要注意。 -
万博記念公園(太陽の塔エリア)
太陽の塔とブルーインパルスのコラボが絶景!広い芝生でゆったり観覧できます。 -
大阪城公園
お城と飛行機のコラボ写真が狙える“映えスポット”として大人気。 -
舞洲スポーツアイランド・シーサイドプロムナード
夢洲に隣接し、視界が広くて水面反射も美しい。 -
天保山ハーバービレッジ・海遊館周辺
大阪湾を一望でき、観覧車や水族館も楽しめるので家族連れにもおすすめ。 -
梅田スカイビル空中庭園
高層からの眺望で、都会のスカイラインと一緒にブルーインパルスを見上げられます。
穴場スポット
-
南港中央公園
広い芝生と遊具エリアで、子ども連れでも安心。比較的混雑が少なめ。 -
中之島公園・淀川河川敷
都会のオアシス的な穴場。ビル群の合間から飛行機を見上げるのも新鮮。 -
堺市の高台エリア
少し離れた場所からでも、広い空とともに飛行を楽しめます。

夢洲や万博公園、大阪城公園は王道!舞洲や南港の公園、天保山、梅田スカイビルもおすすめ。穴場は南港中央公園や中之島公園!
観覧のコツと注意点
- 夢洲駅は万博来場目的以外での利用は控えるよう公式から案内が出ています。
- チケットがない場合は、周辺スポットを選びましょう。
- 人気スポットは混雑必至。早めの到着&レジャーシート持参がおすすめです。
- 天候や風向きで飛行ルートが変更になる場合があります。公式SNSや防衛省・自衛隊の特設ページをこまめにチェックしましょう。
- 熱中症対策や水分補給も忘れずに!

夢洲駅は万博チケットが必要。混雑・暑さ対策もお忘れなく!公式SNSで最新情報をチェックしましょう。
まとめ
2025年の大阪・関西万博でのブルーインパルス再飛行は、7月12日・13日、午後3時から15分間が本番。
関西空港を起点に、大阪の名所を巡りながら夢洲会場で華麗なアクロバット飛行が披露されます。
観覧スポットは王道から穴場まで多彩。
家族や友人と一緒に、最高のロケーションで感動の瞬間を楽しんでください!

7月12日・13日、午後3時は空を見上げるチャンス!観覧場所選びと準備で、最高の思い出を作りましょう。
ぜひ、当日はお弁当や飲み物を持って、ワクワクの空イベントを満喫してくださいね!
コメント